• Home
  • Videos
  • Music
  • Photography
  • About
  • Shows and News
  • 日本語
Menu

NAO NAKAZAWA

Filmmaker, Musician, Director, Editor, Sound Recordist, Sound Designer, Videographer, Production Coordinator in Japan
  • Home
  • Videos
  • Music
  • Photography
  • About
  • Shows and News
  • 日本語
Featured
Gamohkan_poster_s copy.jpg
Nov 27, 2020
GAMOH-KAN - A Collection of Lost Properties
Nov 27, 2020
Nov 27, 2020
148523923_260733088997472_8535741085518680214_n.jpg

THE SOUND AND THE FURY - a poetic play

September 27, 2021

THE SOUND AND THE FURY - a poetic play 

I got a call from Marissa, a star of Hisayasu Sato’s THE EYES DREAM in March of 2020 as the COVID-19 pandemic was beginning to devastate the world and she asked me to take a part in her play production based on William Faulkner’s THE SOUND AND THE FURY. Not only because all of my production work was canceled due to the pandemic and I had no plan for the coming year, but also it sounded like a fascinating project, so I accepted the offer although I have not had previous experience working on a play production.

Marissa asked me to produce video that would be projected during the play as well as being on the stage and play live music. We had a nice shoot in Togakushi, Nagano back in last October with Marissa and her brother Jin. Jin has Down syndrome and according to Marissa, Jin suggested to do a play production together with Marissa. She thought it would be interesting to make The Sound and The Fury into a play and have him also star in a moving image on stage.

During the year of 2020, we had several online discussions with the cast and crew of the production as well as special guests about the literature, history and social issues  and discrimination surrounding disabilities. We also had art and dance workshops in person. These workshops helped us to tackle this difficult novel and develop into a play.

For almost a month the cast and crew stayed at Nishiaizu International Art Village and rehearsed intensively. Next week, we will be heading for the performances starting February 11th to 14th at Subterranean Theater in Tokyo. We will also be reunited to perform in Karuizawa and Nishiaizu in May. 

演劇に初挑戦しています。佐藤寿保監督の映画、『眼球の夢』の現場を『カニバ』のルシアンとヴェレナと共に取材した際に知り合った、主演を務めていた万里紗さんからオファーがあり、引き受けました。作品は、ウィリアム・フォークナーの『響きと怒り』を元に、万里紗さんが主演・脚本・演出をする『詩劇 響きと怒り』です。僕は、劇中で使われる映像と音楽の制作、そして出演者として舞台上でのライブ音楽を任されました。

1ヶ月ほど前から西会津国際芸術村にて稽古合宿を行なっております。来週からは東京での公演。そして5月には軽井沢と西会津でも公演します。情報は以下の通りです。興味のある方は是非ご連絡ください。

万里紗とノミヤのプロジェクト

「詩劇 響きと怒り」

原作:ウィリアム・フォークナー

演出・上演脚本・主演:万里紗

発案:グース仁

音楽・映像・出演:中澤ナオ

ドラマトゥルク・作詞:野宮有姫

――――――

ベンジーは木のにおいをかいでいた

クエンティンは鐘の音をきいていた

キャディは蛍の数をかぞえていた

1920年代末、アメリカ。

実験的手法を持って、文学永遠の課題を描いた名著が誕生した。

2021年、日本。

奪われた<声>を詩劇として、再び立ち上げる。

ディープサウスの墓場から記憶を求め去り行く家族の

性と別離

そして願わくは、冒険の物語として。

――――――

【東京公演】

2021年2月11日(木)~14日(日)

https://www.quartet-online.net/ticket/marinomi2021tokyo

都内の感染者拡大を受け、

上演を昼公演のみに縮小し行うこととしました。

何卒、ご容赦・ご理解いただければ幸いです。                                                                

◎会場 SUBTERRANIEAN(東京都板橋区氷川町46-4 B1F)    

◎チケット 前売3500円/当日3800円/25歳以下(前売・当日)3000円                          

※定員20名(通常座席数の50%)を予定

◎上演スケジュール                                                                                                              

11日(木) 14:00 ★姫野桂(ライター)

12日(金) 14:00 ★杉山直子(英米文学研究・日本女子大学教授)

13日(土) 14:00 ★あべけん太(タレント)

14日(日) 13:00 ★文学YouTuberムー

★アフタートークゲスト(敬称略)

※受付開始/開場は開演の30分前。

※上演時間は最大80分を予定。

※別途配信公演を予定。詳細はおってお知らせいたします。

【長野・軽井沢公演】

2021年5月1日(土)15:30、5月2日(日)15:30

https://www.quartet-online.net/ticket/marinomi2021karuizawa

◎会場 信濃追分文化磁場油や(長野県北佐久郡軽井沢町大字追分607)

◎チケット 2000円

【福島・西会津公演】

2021年5月8日(土)14:30~9日(日)14:30

https://www.quartet-online.net/ticket/marinomi2021nishiaizu

◎会場 西会津国際芸術村NIAV(福島県麻耶郡新郷大字笹川上ノ原道上5752)

◎チケット 3000円

□公式webサイト

https://marissatonomiya.wixsite.com/thesoundandthefurymn

企画の詳細の他、「語らい」「ふれ合い」といったプロジェクトの軌跡もご覧いただけます。

■各種SNS

@hibikitoikari


□チケットのご予約

・・・「万里紗とノミヤのプロジェクト」とは・・・

三段階の過程を経て

いま、演劇を行うことと対峙する

俳優と詩人によるプロセス・プロジェクトです。


2020年5月より始動し、

その後、時世をみつめ、都度話し合いながら、

様々な有識者のかたとのオンライン上での「語らい」

上演作品の素材となったアーティストの方たちによるインクルーシヴなWS「ふれ合い」

等のプロセスを、作品の一部として発信しながら、歩みを進めてまいりました。

現在は、一か月の集中した滞在稽古に精進しております。

たくさんの方の応援とお力添えを受け、

おかげ様で、もうすぐ、上演の形でみなさまに作品をお届けできる地点まで参りました。

心からの感謝と共に、

わたしたちの愛する劇場という日常の空間で

虚構を通した真実の時間をご一緒できることを祈っております。

万里紗とノミヤより

articleimage.jpg
← Salomé x Marissa - a live script reading and music in MatsumotoI AM FLOWER PROJECT →
Back to Top

email: nao “at” naonakazawa.com